箙梅(えびらうめ)、梶原ノ井戸、生田神社 生神社、箙梅、梶原の井戸


箙梅(えびら梅)、梶原の井戸 生田神社
神戸市中央区、三宮駅より北に徒歩約6分の所に生田神社、その背後に生田の森は広がって居ます。

P1030527.JPG

 
箙梅(えびらうめ)P1030509.JPG
 
生田神社会館前

 源平盛衰記に寄れば、寿永3年(1184)の源平生田の森合戦時、梶原景秀が平家の多勢に囲まれ居ながら、背負いの(えびら)に梅の一枝を差して戦いに挑み奮戦したと伝えられ、能や浄瑠璃で「将、中でも景秀は心の剛も人に勝れり、数寄たる道も優れるなり、咲き乱れる梅が枝を箙に挿したりける」と題材となりました。

P1030737.JPG

梶原の井戸

「かがみの井」とも云われ源平の生田の森合戦時、梶原景秀がこの井戸の水を汲み生田の神に武運を祈ったと伝えられています。
P1030515.JPG






 
posted by burari at | 源平合戦ゆかりの地 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

    スポンサードリンク
   


外国為替証拠金取引
航空券株主優待
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。